〈録画配信〉【経済安全保障とリスクマネジメント♯04】これからの新しい中国ビジネスの展望と課題
******************************************************
本セミナーは、2023年7月7日(金)に開催したセミナーの録画配信となります。
登壇者の所属・肩書や講演内容は7月7日時点のものとなります。
※第2部のみ、7月7日以降に更新された一部情報については録画配信中にチャットで補足いたします。
******************************************************
経済安全保障とリスクマネジメントシリーズの第4弾では、中国ビジネスに焦点を当てます。
米中貿易摩擦、台湾有事への懸念の高まりなどが報じられていますが、日本企業にとって、高い成長力と規模の大きさのある中国は引き続き重要な市場であり、最大のビジネス相手国であることに変わりありません。それゆえに、中国でのビジネスを展開することは、自社の「経営戦略」や「経営課題」に大きく関係するものと思われます。
本セミナーでは、外務省 アジア大洋州局 中国・モンゴル第二課長の園田氏をお招きし、中国の現状と今後の経済見通し、そこからのビジネスにおける機会と課題について解説いただきます。
また、SOMPOリスクマネジメントのコンサルタントからは、中国でビジネスを展開する日系企業に求められる危機管理体制について事例をまじえながら解説いたします。
開催概要
日時
2023年12月8日(金)13:30~15:00
(※アクセス開始 13:20~)
開催方法
オンラインで開催
※本セミナーはzoomウェビナーを使用して実施します。
※ウェビナーID、パスワードはセミナー開催前日(12/7(木)
対象
中国へ進出している、進出を検討している企業の国内在住の方
(※日本国内からのアクセスのみ接続可としておりますのでご注意ください。)
参加費
無料(事前登録制)
定員
500名
プログラム
■13:30-14:05
第1部 中国ビジネスの機会とリスク
日本にとって中国は最大の貿易相手国であり、日系企業の海外拠点数で中国は第1位であるなど中国は日系企業にとって引き続き重要な市場です。一方で、日本企業の正当なビジネス活動や公平な競争条件の確保といった課題もあります。
講演では、日本企業が中国で事業を進めるうえで留意すべき点に触れつつ、中国の現状や今後の経済見通し、今後の日中経済協力のあり方等について外交的な視点から説明します。
講師:外務省 アジア大洋州局 中国・モンゴル第二課長 園田 庸 氏
(2023年7月時点)
【略歴】
1999年11月東京大学教養学部卒業、同4月外務省入省、2012年7月中東アフリカ局中東第一課首席事務官、2014年8月在大韓民国日本国大使館参事官、2017年7月大臣官房会計課首席事務官、2019年9月大臣官房会計課企画官、2020年8月総合外交政策局総務課外交政策調整官、2021年7月外務省 アジア大洋州局 中国・モンゴル第二課長を経て、2023年10月より内閣府へ異動。
■14:05-14:35
第2部 中国ビジネスにおける危機管理について
台湾有事が地政学リスクとして懸念される中、中国を巡る国際情勢においてはグローバルサウスとの関係などに動きがあり、中国ビジネスや海外危機管理にどのような影響があるのか動静が注視されています。一方で、中国国内においては、法規制の厳格化や安全対策上の留意事項があり、企業においては対策が急がれています。
講演では、国際情勢の分析や中国リスクについて事例を交えながら説明し、危機管理体制について考えていきます。
講師:SOMPOリスクマネジメント株式会社 リスクマネジメント事業本部
危機管理コンサルティング部 グローバルクライシスグループ
主任コンサルタント 野本 万里子
【略歴】
大学卒業後、大手重工会社にてシステムエンジニアとして現地拠点へのシステム導入などを担当した後、ITベンダーにてシステムコンサルタントとしてタイやベトナム等で活動。ハノイでは現地法人の立ち上げから携わる。
2018年に当社へ入社した後は、日系グローバル企業や業界団体向けに危機管理マニュアルの策定・訓練を多数実施。世界の治安情勢分析、海外危機管理セミナーや海外安全対策研修の講師なども手掛ける。
■14:35-15:00
パネルディスカッション
園田 庸 氏 × 野本 万里子 × 原 敬徳
ファシリテーター
SOMPOリスクマネジメント株式会社 常務執行役員
リスクマネジメント事業本部 首席コンサルタント 原 敬徳
主に上場企業を対象に、ERM、コーポレートガバナンス、内部統制、サステナビリティや人的資本経営、危機管理、経済安全保障などのアドバイザー、第三者委員会メンバーなどを多数実施。
申込方法
下記の「セミナーに申し込む」よりお申し込みください。
※お申し込み期日は12月7日(木)17:00までとさせて頂きます。