- TOP
- サービスメニュー
- その他
- 社会的インパクト評価・活用支援
- 社会的インパクト評価・活用支援
社会的インパクト評価・活用支援
社会的インパクト評価・活用支援
コンサルティング
事業が社会や環境に与える影響を可視化し
営業面での差別化や組織作りに活かす
社会的インパクトとは?
- 社会的インパクトとは、事業や活動の結果として生じた社会的、
環境的な変化(社会や環境への影響)を指します。 - 投資先企業が社会的インパクトを生み出すことを意図する投資をイ
ンパクト投資と呼び、 国内におけるインパクト投資額は2024年に17兆円を超えまし た。*¹(前年比150%) - 内閣府の骨太の方針にもインパクト投資の推進が明記され、
経産省や金融庁が社会的インパクト推進に取り組んでいます。
サービスの特徴・強み
事業や政策が社会や環境に与える影響を可視化するメリット
- サステナビリティ活動や政策の効果を可視化し、社内外に説明できる
- 事業活動と社会、環境とのつながりを知ることで従業員のエンゲージメント強化や営業・採用面での差別化が出来る
- 企業や自治体のパーパスと現場の仕事の繋がりを浸透させることで組織の一体感が醸成できる
サービス概要
- 社会的インパクトの設計から活用まで一貫して支援
- まずは自社内で社会的インパクトの考え方を浸透させたいという組織向けの研修も提供可能


※本サービスはSOMPOリスクマネジメント株式会社と&PUBLIC株式会社が共同で提供しています。
サービスの流れ
STEP1
お問い合わせ
STEP2
担当者から連絡、要件ヒアリングの日程調整
STEP3
ニーズの確認、サービスのご提案
サービス成果物
生駒市のインパクトレポートとビジョンマップ
プロジェクト実績
上場企業、インパクトスタートアップ、
※詳細は商談時にご説明いたしますのでお問い合わせください。
ご利用者のコメント
事業部門・経営部門双方が実施のメリットを実感

お金に置き換えられない価値を組み立てることについてWS(ワークショップ)に期待感がありました。実際に成果物を作成して、お客さまに提案できる内容になり、期待通りでした。実業務に通ずる部分も対価として得られました。

パーパスを体現するひとつの手段にもなり得るインパクト指標開示に向けた本WSはスタートラインに立ったばかりですが、やがてこの取り組みが拡がることで企業価値向上につながり、社会や社員など多くのステークホルダから認められ、自社の継続的発展に寄与するものと考えています。

「社会環境インパクト可視化WS」を通じて、自分たちの事業・サービスと社会・環境のつながりを実感してもらえたらいいなと思って企画をしましたが、WSに参加させていただく中で、参加者の方に加えて私たち自身も、自社事業が地域社会に貢献していて、どのようにそこから幸せな世界が広がっていくかの魅力を感じることができました。
サービス料金
都度見積
社会的インパクト評価・活用支援に関するお問い合わせ
関連コンテンツ